BASS 
木全希巨人
  • ホーム
  • プロフィール
  • スケジュール
  • 音楽教室・レッスン
  • ガット弦日記
  • ブログ
  • 使用楽器
  • facebook
  • You Tube
  • メール

ガット弦、切れる…


 2021年の10月の朝、現場に到着しケースを開けたら、4弦(1番太い弦)が切れていました…。

ちなみにこの時に張っていた弦はGamutではなく、

張ってから数週間の新しい弦でした。

幸い本番までに時間があったので、予備の弦を張って演奏しました。

 

私の知り合いで、1弦が張って1年後くらいに切れたという話を聞いたこともあります。

逆に、1度も切れたことがないという方もいます。

 

つまり、いつ切れるかわからない、ということでしょうか。

 

この日より、以前使用していたスチール弦に戻して、演奏しています。。。

  (2022年8月15日記)

  • ガット弦を張る理由
  • ガット弦の種類
  • 弦メーカーの選択
  • ガット弦の写真
  • ガット弦を張る
  • ガット弦の音
  • 弦メーカーの違いによる音の違い
  • コンデンサーマイクによる録音
  • ガット弦のチューニング
  • 銅巻きのガット弦
  • ガット弦、切れる…
  • 2022年9月のセッティング
Tweets by kimihitokimata
© 2012 木全屋
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • スケジュール
  • 音楽教室・レッスン
  • ガット弦日記
    • ガット弦を張る理由
    • ガット弦の種類
    • 弦メーカーの選択
    • ガット弦の写真
    • ガット弦を張る
    • ガット弦の音
    • 弦メーカーの違いによる音の違い
    • コンデンサーマイクによる録音
    • ガット弦のチューニング
    • 銅巻きのガット弦
    • ガット弦、切れる…
    • 2022年9月のセッティング
  • ブログ
  • 使用楽器
  • facebook
  • You Tube
  • メール
  • トップへ戻る